大阪府佛教徒大会
-
第58回2023年11月22日 ホテル日航大阪全国災害物故者追悼法要・会員物故者追悼法要
講演会「アバターと未来社会」
講師:石黒 浩(大阪大学基礎工学研究科教授・ATR石黒浩特別研究所客員所長) -
第57回2022年11月17日 ホテル日航大阪全国災害物故者追悼法要・会員物故者追悼法要
講演会「生命を捉えなおす〜動的平衡の視点から〜」
講師:福岡 伸一(生物学者 青山学院大学教授) -
第56回2021年11月17日 ホテル日航大阪全国災害物故者追弔法要・会員物故者追弔法要
講演会「聖徳太子と太子伝説・太子信仰」
講師:北川 央(大阪城天守閣館長) -
第55回2020年11月25日 ホテル日航大阪会員物故者追悼法要・新型コロナウイルス終息祈願法要
全国災害物故者追悼法要
講演会「自らを燈火とし法を燈火として生きる」
講師:田中 典彦(佛教大学長) -
第54回2019年11月25日 ホテル日航大阪全国災害物故者追悼法要・会員物故者追悼法要
講演会「歴史を開く壮大な経典の世界」
講師:下田 正弘(東京大学大学院 人文社会系研究科教授) -
第53回2018年11月14日 ホテル日航大阪全国災害物故者追悼法要・会員物故者追悼法要
講演会「得度から37年、今にして知る和の心」
講師:森田 俊朗(和宗総本山 四天王寺管長) -
第52回2017年11月15日 ホテル日航大阪全国災害物故者追悼法要・会員物故者追悼法要
講演会「現代人の忘れもの〜物から心の時代へ〜」
講師:村上 太胤(法相宗大本山 薬師寺管主) -
第51回2016年10月14日 ホテル日航大阪全国災害物故者追悼法要・大阪府佛教会 会員物故者追悼法要
講演会「心のすがた」
講師:森 清範(清水寺貫主 北法相宗管長) -
第50回2015年11月25日 ホテル日航大阪大阪府佛教会 結成50周年記念 戦後70年戦没者追悼法要
全国災害物故者追悼法要 大阪府佛教会 会員物故者追悼法要
講演会「今ここを生きる」─人生を円相で考える─
講師:青山 俊董(愛知県専門尼僧堂堂長 正法寺住職 無量寺東堂) -
第49回2014年11月18日 ホテル日航大阪阪神淡路大震災・東日本大震災物故者追悼並びに復興祈願法要
大阪府佛教会 会員物故者追悼法要
講演会「歴史から学ぶこれからの生き方」
講師:山田 法胤(法相宗管長 薬師寺管主) -
第48回2013年11月18日 ホテル日航大阪東日本大震災物故者追悼法要・大阪府佛教会 会員物故者追悼法要
講演会「別に工夫なし」
講師:有馬 頼底(臨済宗 相国寺派 管長) -
第47回2012年11月28日 ホテル日航大阪東日本大震災物故者 三回忌追悼並びに復興祈願法要
大阪府佛教会 会員物故者追悼法要
講演会「東大寺の大仏に込められた祈り」
講師:西山 厚(奈良国立博物館 学芸部長) -
第46回2011年11月8日 ホテル日航大阪東日本大震災物故者追悼並びに復興大祈願法要
講演会「いのちの大切さ」
講師:平野 俊夫(大阪大学 総長)
東日本大震災被災地現状報告会 -
第45回2010年11月29日 ホテル日航大阪それでもお葬式は不要ですか
心豊かに生きることのできる世の中を目指して
大村 英昭(関西学院社会学部教授(大阪大学名誉教授))
川崎 泰資(学校法人椙山女学園理事・ジャーナリスト)
白井 忠雄(大阪市佛教会会長) -
第44回2009年11月12日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅨ 自公連立政権の落日
伝統教団と佛教会の役割と責務
矢野 絢也(元公明党委員長・政治評論家)
川崎 泰資(学校法人椙山女学園理事・ジャーナリスト)
乙骨 正生(フリージャーナリスト) -
第43回2008年11月11日 ホテル日航大阪特別講演会 日本はどうなる?日本をどうする!!
野中 広務(前衆議院議員)
亀井 静香(衆議院議員) -
第42回2007年11月6日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅧ 落日!?自公連立政権を問う
宗教と政治はどのようにリンクするのか
川崎 泰資(学校法人椙山女学園理事・ジャーナリスト)
乙骨 正生(フリージャーナリスト)
長谷川 正浩(全日本仏教会顧問弁護士・宗教法人審議会委員) -
第41回2006年11月8日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅦ 「小泉劇場」の5年間を問う
教育基本法改正を目前にして
仙谷 由人(衆議院議員・民主党)
川崎 泰資(椙山女学園大学客員教授)
辻 恵(弁護士・前衆議院議員・民主党) -
第40回2005年11月8日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅥ 自民大勝と宗教界のあり方を問う
平野 貞夫(元参議院議員・民主党)
川崎 泰資(椙山女学園大学客員教授)
辻 恵(弁護士・前衆議院議員・民主党) -
第39回2004年11月10日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅤ また、日は昇るのか
前田 武志(参議院議員・民主党)
麻生 弘道(大阪市仏教会会長)
川崎 泰資(椙山女学園大学教授) -
第38回2003年11月11日 ホテル日航大阪少年犯罪と宗教・教育
竹内 脩(大阪府教育長)
大村 英昭(関西学院社会学部教授(大阪大学名誉教授))
北村 日照(大阪府保護司会連合会副会長) -
第37回2002年11月13日 ホテル日航大阪男女共同参画社会を問う
山谷 えり子(衆議院議員・民主党)
山登 敏男(大阪府生活文化部長)
川崎 泰資(椙山女学園大学教授)
山本 和敏((株)日本時事評論社社長) -
第36回2001年11月14日 ホテル日航大阪心の闇に光をあてる
PTSDに仏教は無力か
羽下 大信(甲南大学教授)
森田 ゆり(アナリスト)
岩井 圭司(精神科医・兵庫教育大学教授) -
第35回2000年11月15日 ホテル日航大阪宗教と教育 PARTⅢ 少年法改正案論議を機に
谷川 秀善(参議院議員・自民党)
川崎 泰資(椙山女学園大学教授)
平岡 龍人(清風学園) -
第34回1999年11月17日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅣ 政教分離を激しく問う
自・自・公連立の功罪
谷川 秀善(参議院議員・自民党)
川崎 泰資(椙山女学園大学教授)
乙骨 正生(ジャーナリスト) -
第33回1998年11月17日 ホテル日航大阪宗教と教育 PARTⅡ 日本の教育を論断する
戦後教育50年の光と影
三枝樹 秀夫(大阪市立中学校長会会長)
川崎 泰資(椙山女学園大学教授)
多田 孝圓(大谷高校校長) -
第32回1997年11月19日 ホテル日航大阪宗教と教育 PARTⅠ 日本の教育を論断する
戦後教育50年の光と影
大村 英昭(大阪大学教授)
川崎 泰資(大谷女子短大教授)
瀧藤 尊教(四天王寺長老) -
第31回1996年11月19日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅢ 日本の将来は大丈夫か?
宗教と政治の願わしい関係を求めて
野田 聖子(衆議院議員・自民党)【欠席】
川崎 泰資(大谷女子短大教授)
北畠 清泰(朝日新聞論説委員) -
第30回1995年11月21日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅡ 永遠のテーマを再び検証する
今 日本はどこへ行こうとしているのか
大村 英昭(大阪大学教授)
川崎 泰資(大谷女子短大教授)
寺内 大吉(作家) -
第29回1994年11月24日 ホテル日航大阪地獄の沙汰もカネ次第か?
近未来の政治・宗教を検証する
内藤 國夫(ジャーナリスト)
川崎 泰資(大谷女子短大教授) -
第28回1993年11月19日 ホテル日航大阪宗教と政治 PARTⅠ 佛教界は政治に無関心でよいのか?
政教分離を考える
野田 聖子(衆議院議員・自民党)
川崎 泰資(大谷女子短大教授)
佐藤 一段(ジャーナリスト) -
第27回1992年11月17日 ホテル日航大阪敢えて、いま「お葬式」を考える
葬式佛教の批判にどう応えるのか?
大村 英昭(大阪大学教授)
金岡 秀友(東洋大学教授(宗教学))
藤井 正雄(大正大学教授)
久世 栄三郎(高級葬祭社長) -
第26回1991年11月19日 ホテル日航大阪尊厳死を考える
金岡 秀友(東洋大学教授(宗教学))
中川 米造(大阪大学名誉教授(社会医学))
小田 全宏(ルネッサンス・ユニバーシティ代表)
冬木 遥子(日本尊厳死協会評議員)